
23年春に粛清が行われたようで、ちまちまとこのページを見に来られる方も多いため編集しました。
以前の内容は大手攻略サイトのライターがツールを使用していた事が発覚したこと。
更に、外野がやたらと必要以上に攻撃をしている事についての記事をかきました。
しかし、いずれも今回のBANの内容と直接的な関係が無く、
また、なんとなく個人的にそういった記事を残しておくのもなんだかなぁという感じだったので、
この元の記事はこれでまっさらにすることにしました。
今回の粛清でSNS上でもやや賑わっていますが、そこから得られる情報は有益ですね。
わたしの過去の経験や持ちうる知識と、今回の情報を組み合わせれば、
何がアウトで何が許されるかのラインがかなり絞れてきたように思います。
かと言って、分かりきったような規約違反の行為はしませんし、
ここで具体的な手法などを公開することも致しません。
(さっきまでそれをこのページで公開寸前まで編集していた)
変な意味でこのサイトが注目してほしくないという理由もありますが、
もう不祥事続きでTwitter救援の件もあるので、このゲームも先は短いかなと思ったためです。
先が長くユーザーも多くいれば、悪い言い方をすれば公開すれば人目につきやすいとも考えましたが、
そんな手法を公開しても大して読まれることもないだろうな、と。
だからといって、アクセスが集まっても公開するつもりはありません。
先程も述べた通り、変な意味で注目されたくもないので。
惰性でゲームを続けているのであれば、いっそグレー・アウトな規約違反のプレイをし、
BANされたらそれはそれでオワブル引退出来てハッピーなんじゃないでしょうか?
惰性ではなく、熱意を持ってプレイしているのであればこそ、
清廉潔白なプレイを心がけて遊べば良い。それだけです。
これからグラブルは壁を乗り越えてグラブルであり続けるのか。
はたまたオワブル路線を一直線で突き進むのか。
このゲームの終焉を見届けられるなら、それはそれで興味深いです。